2011.05.13(金) A公園~O田圃
昨日コルリが鳴いたポイントに行ってみた。
あんなに大声で囀ってたのに、もう抜けたらしい。
あきらめて今度はサンコウチョウ狙い、ところが之がまた難しい。
高い所ばかりで私には陰が見えるだけ、これもあきらめた。
次はメボソムシクイが鳴いてるので撮ることにした。
これも高い、そうこうしてるうちにわりと低い所に来た。
やっととれました。
ジュリ ジュリ ジュリと鳴くメボソムシクイ。




この後田圃に移動、オグロシギ、アカエリヒレアシシギを探しに。
ところが二つとも抜けたらしい残念だ!
B田圃を歩ってると突然何かが飛んだ、見るとタマシギのペアだった。
近くにいるのに双眼鏡だけ、カメラは持ってなかった。
あわてて取りに行って間にあった、しかし遠い豆粒のようだ。
証拠写真だけは撮ろうと頑張った。
田圃で餌を捕食する雄のタマシギ。

メスがオスを呼んでるのに近くに来ると逃げる。
うまく行ってないペアのようだ。

それでも一回だけ近寄った、交尾かと思ったらまた逃げた。

メスが飛んだ。

オスも飛んだ。

もっと良く観察しよう。
あんなに大声で囀ってたのに、もう抜けたらしい。
あきらめて今度はサンコウチョウ狙い、ところが之がまた難しい。
高い所ばかりで私には陰が見えるだけ、これもあきらめた。
次はメボソムシクイが鳴いてるので撮ることにした。
これも高い、そうこうしてるうちにわりと低い所に来た。
やっととれました。
ジュリ ジュリ ジュリと鳴くメボソムシクイ。




この後田圃に移動、オグロシギ、アカエリヒレアシシギを探しに。
ところが二つとも抜けたらしい残念だ!
B田圃を歩ってると突然何かが飛んだ、見るとタマシギのペアだった。
近くにいるのに双眼鏡だけ、カメラは持ってなかった。
あわてて取りに行って間にあった、しかし遠い豆粒のようだ。
証拠写真だけは撮ろうと頑張った。
田圃で餌を捕食する雄のタマシギ。

メスがオスを呼んでるのに近くに来ると逃げる。
うまく行ってないペアのようだ。

それでも一回だけ近寄った、交尾かと思ったらまた逃げた。

メスが飛んだ。

オスも飛んだ。

もっと良く観察しよう。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« 2011.05.14(土) 今頃になって撮れたサンコウチョウ l ホーム l 2011.05.12(木) O田圃 »