2010.12.28(火) 久しぶりのA公園
まずはKの森から回ります、バーダーは一人も居らず寂しいもんだ。
最初に出会えたのはシロハラだ、だいぶ警戒が薄れたようだ。
道路に下りて木の実を啄ばんでいた。

次にカケス、これも道路に下りてドングリを食べてた。
マヒワも今だ健在だ、しばらく楽しませてくれるだろう。

ここからPの森、この森も少なく四人でした。
アカゲラが♂と♀が追い掛け回してた。
アカゲラの♂。

アカゲラの♀。

コゲラの頭に赤いのが見えたので、大きくトリミングした!見えるかな。

エナガも楽しませてくれた。

田圃に移動してチョウゲンボウを撮る。
チョウゲンボウの飛び出し。

チョウゲンボウの飛翔。

杭に留まるチョウゲンボウ。

今日はそれなりに多数撮れたと思う、たくさん見られると楽しいもんだ!
最初に出会えたのはシロハラだ、だいぶ警戒が薄れたようだ。
道路に下りて木の実を啄ばんでいた。

次にカケス、これも道路に下りてドングリを食べてた。

マヒワも今だ健在だ、しばらく楽しませてくれるだろう。

ここからPの森、この森も少なく四人でした。
アカゲラが♂と♀が追い掛け回してた。
アカゲラの♂。

アカゲラの♀。

コゲラの頭に赤いのが見えたので、大きくトリミングした!見えるかな。

エナガも楽しませてくれた。

田圃に移動してチョウゲンボウを撮る。
チョウゲンボウの飛び出し。

チョウゲンボウの飛翔。

杭に留まるチョウゲンボウ。

今日はそれなりに多数撮れたと思う、たくさん見られると楽しいもんだ!
2010.12.18(土) ハイチュウとコミミズク
昨日目的のハイチュウとコミミズクを撮りに出掛けた。
着くと直ぐにハイチュウ♂が飛んできた、まだカメラもセットをしてなかった。
残念なことに遠くに行ってしまった、しばらく待つと低空飛行できた!
草が邪魔でうまく撮れません、この一回きりでした。
田圃を回ってみると、こんどはチュウヒの止まり物が撮れた。
待ってる間に今度はコチョウゲンの藁ボッチが撮れました。
午後からコミミズクを撮りに。
土日は人が沢山来ると予想し、行ったが予想に反してたくさん来てた。
トラブルが起きる前に今日で終了します。
ここの葦原はたくさんの猛禽が飛んでくれた、思いもかけずクマタカの若がとれました。
充実した一日でした。Eさん、Tさんお疲れ様でした。
あまり良くは撮れなかったハイチュウの♂。

田圃に下りたチュウヒ。

藁ボッチのコチュゲンボウ♀。

夕陽に飛ぶコミミズク。

地面に下りて何かを捕まえたようだ。

初見初撮りのクマタカの若。

着くと直ぐにハイチュウ♂が飛んできた、まだカメラもセットをしてなかった。
残念なことに遠くに行ってしまった、しばらく待つと低空飛行できた!
草が邪魔でうまく撮れません、この一回きりでした。
田圃を回ってみると、こんどはチュウヒの止まり物が撮れた。
待ってる間に今度はコチョウゲンの藁ボッチが撮れました。
午後からコミミズクを撮りに。
土日は人が沢山来ると予想し、行ったが予想に反してたくさん来てた。
トラブルが起きる前に今日で終了します。
ここの葦原はたくさんの猛禽が飛んでくれた、思いもかけずクマタカの若がとれました。
充実した一日でした。Eさん、Tさんお疲れ様でした。
あまり良くは撮れなかったハイチュウの♂。

田圃に下りたチュウヒ。

藁ボッチのコチュゲンボウ♀。

夕陽に飛ぶコミミズク。

地面に下りて何かを捕まえたようだ。

初見初撮りのクマタカの若。
